朝10時くらいに「これから公園に行って、そのあと軽くお昼でも食べない~?!」と、仲良しのママ友からメッセージがきたので、「行く行く!」と即返事。週末はわりとこういうゆる~い感じで過ごすことが多い我が家です。
しばらく公園で遊んでから例の屋台村でランチにしたのですが、クラスメイトの親子が7組くらいはいたかな?ちょっとした日曜教室のようでした。交代で子供に目を配りつつ、おしゃべり。普段はなかなかゆっくり喋れないので、親も楽しいですね。
実は子供たちに大人気の夫、今日もかなりもてていました。
そのあとは、別のお友達のおうちに遊びに行き、そこでプリセンスのドレスを貸してもらった娘。(プリンセス初体験!)
すっかり立ち居振る舞いまでおしとやかになって、ドレスを着た自分にうっとりしているのが、かわいくもあり驚きでもあり。着るものだけでこんなに変わるのかー!

うちでは別にプリンセス物のアニメを見せているわけでもないし、保育園でも家庭でも「女の子だから○○」というような固定的なジェンダー観を教えたりはしていないですが、なんなのでしょうこの女子のプリンセスへのあこがれは…DNAなのか…?!